ホーム > ブログ・コラム > 「GPT-5」搭載でここまで変わった! 「NOMOCa AI chat」最新アップデートの全貌とは」

「GPT-5」搭載でここまで変わった! 「NOMOCa AI chat」最新アップデートの全貌とは」

「GPT-5」搭載でここまで変わった! 「NOMOCa AI chat」最新アップデートの全貌とは」
現在、NOMOCa-AI chatはクリニックと患者さんを繋ぐ身近な存在として活用が広がっており、診療案内や予約のサポートなど日常的なやり取りに欠かせないツールになりつつあります。おかげさまで2025年6月末時点で導入実績は2,000台を突破し、多くのクリニック様にご利用いただいています。実際に「電話対応の負担が減った」「患者満足度が上がった」「ホームページの改善や診療案内の最適化ができた」などのお喜びの声もいただいています。その一方で、「もっと自然に会話できるようになったらさらに便利だと思う」「外国の患者さんにも対応できれば安心して案内ができる」「デザインがより見やすくおしゃれになれば嬉しい」といった新たな要望も多く寄せられています。こうした声にお応えして、今回のアップデートではAIのデザインから使いやすさまでまるごとパワーアップしました。本ブログでは、新たに追加された機能や改善ポイントをご紹介していきます。

1.どんな機能がアップデートされたのか?

GPT-4o→GPT5にアップデート!より自然な会話を実現!

最大のポイントは、2025年8月7日(木)に追加された最新AIモデル「GPT-5」の搭載による、会話体験の進化だと言えます。

最新の技術をいち早く取り入れることで、会話の精度がさらに高まり、より自然で的確な応答が可能になりました。診療案内や予約確認といった基本的なやり取りはもちろん、新しい機能も柔軟に追加できる基盤が整っています。

多言語対応で幅広い患者さんに対応!

英語や中国語をはじめとした世界98言語以上に対応しており、これまでHPの内容が分からず電話で問い合わせていた外国人患者さんにも、HP上に設置されたAIチャットボットを通じて自分の言葉でスムーズに質問できるようになりました。

また、多言語対応機能が追加されたことで、外国人の患者さんへの対応も大幅に改善されました。特に、都市部で外国人の患者さんの来院が多いクリニックや、留学生・観光客を受け入れる機会のあるクリニックにとっては大きなメリットになります。

FAQ表示機能による迅速な情報!

さらに、新しく追加されたFAQ表示機能により、「診療時間」「アクセス方法」「予約方法」などのよくある質問を、チャットを開いた際にワンタップで確認できるようになりました。自然言語での質問対応に加えて、従来のシナリオ型の操作感も取り入れているため、患者さんはより直感的にチャットをご利用いただけます。特にご高齢の方や入力が苦手な方でも、安心してご利用いただける機能となっています。

これらのアップデートによって、「自然な会話ができる」「すぐに必要な情報が見つかる」「外国人の患者さんにも安心して利用してもらえる」といった状況に対応できるようになりました。

2.デザイン、伝わりやすさも一新!

今回のアップデートでは、デザインや情報の伝え方も新しくなりました。

最新トレンドのリキッドグラスデザインを導入!

新しく採用されたリキッドグラスデザインは、液体ガラスのような透明感と立体感を持つデザインです。画面の見やすさとおしゃれさを両立しており、スクロール時にバナーが透過する仕様も追加されています。

このリキッドグラスは、Appleが次期iOS 26のUIにも採用を予定している、世界的に注目を集めるデザインです。最新のトレンドを取り入れることで、患者さんにとっては親しみやすく、クリニックにとっては洗練された印象を与えることができます。

画像や動画、地図を活用したメディア表示機能を搭載!

また、新しく追加されたメディア表示機能によって、テキストだけではなく画像やYouTube動画、Googleマップもチャット内に表示できるようになりました。例えば初めて来院される方には地図を表示して案内したり、検査の流れを動画で説明したりと、より直観的に理解していただけます。絵文字の利用も可能になり、患者さんとのやり取りに親しみやすさが加わりました。

これにより、患者さんにとっては「道に迷わず来院できる」「検査の流れが理解しやすい」「絵文字に安心感がある」と感じてもらえるようになります。アクセスや診療時間といった情報を自分で確認できるため、疑問点をその場で解決しやすくなり、より高い電話削減の効果を期待できるようになりました。

3.これからの進化と広がる可能性

音声対応が実装予定!誰にとっても使いやすいチャットへ

今回のアップデートにとどまらず、2026年には音声対応機能が追加される予定です。

音声対応機能によって、チャットボットとまるで電話しているかのような会話が可能になるだけでなく、ワンタップでチャット画面と音声画面を切り替えられる仕様のため、手がふさがっている時や入力が難しい場面でも気軽に利用できるようになります。

高齢の患者さんにも配慮した、使いやすい仕組みへと進化しています。

4.おわりに

今回のアップデートでは、

・最新AIモデル「GPT-5」による自然で正確な会話

・世界98言語以上に対応した多言語対応機能

・FAQ表示による利便性の向上

・リキッドグラスデザインやメディア表示による分かりやすい案内

といった幅広い進化を実現しました。

さらに、今後は音声対応の実装も予定されており、より多様なシーンでの活用が期待できます。チャットボットは、これまでの自動応答ツールを超えて、患者さんとクリニックをつなぐ存在へと成長しています。実際の使用感につきましては画面右下にお試しのNOMOCa-AI chatを設置しておりますので、新機能と共にぜひ体感してみてください。

さらに詳しい機能や導入事例については、下記より資料をダウンロードいただけます。導入をご検討される際の参考に、ぜひご活用ください。


NOMOCa-AI chatことが
わかる資料無料配布中!
お電話でのお問い合わせ
0120-811-009
受付時間 9:00▶︎18:00 [平日のみ]
無料
WEBからカンタン資料請求