ノモカブログNOMOCa-MAGAZINE
自動精算機が【向いていない!?】こんな特徴のクリニックは要注意です
更新日:
近頃、コロナの全数把握の見直しなどクリニックの業務軽減が必要となっており業務のシステム化などを考えるクリニック様も増えてきたのではないでしょうか。
そこで今回は、システム化などを検討しているクリニック様なら一度は考えたことがあるかもしれませんが、「自分のクリニックに合っているのか?」というテーマでお話しさせて頂きます。
目次
自動精算機が向いていないクリニック
弊社では、ありがたいことに毎月多くのクリニック様にお問合せをいただきお悩みなどをお聞きすると稀に「向いていない」=「効果が発揮できない」クリニック様も存在します。
では、どんなクリニック様が「向いていない」のかと言うと下記特徴が上げられます。
・レセコンに登録されていない会計が多い
・1円・5円が一日に難十件も発生している
・スタッフの賛成を得ることが出来ていない(出来ない)
■レセコンに登録されていない会計が多い
ノモカスタンドでは、レセコンとのデータ連携を標準としている為、「レセコンに登録されていない会計が多い」と窓口会計を減らすことが出来ず向いていない(効果を発揮できない)となります。
また、直近ではバーコード連携なども出ておりますが、バーコードの印字もレセコン情報から出力するため出力できず、向いていないと言えます。
■1円・5円の会計が一日に何十件も発生している
ノモカスタンドでは、クリニックでも置きやすい大きさを実現する為、1円・5円の対応は不可となっております。
診療報酬は1点10円となっているため、問題ないケースがほとんどですが
・特定検診
・物販
・後期高齢者の窓口負担割合変更
などにより、端数が発生する場合がございます。1日に数件くらいの頻度であれば、大きな影響はありませんが、これが1日に数十件のペースで起こるとせっかくの自動精算機を持て余してしまいます。
しかし、解決策としてノモカレジや釣銭機型精算機「ノモカデスク」により1円・5円の対応が可能です。
■スタッフ様の賛成を得ることが出来ていない
クリニック様で意外と多いのがこちらになります。どの組織でも言えることですが、新しいシステムの導入は一定数反対の声が上がります。
また、自動精算機に関わらずシステム導入することで運用や今までのやり方が出来なくなるのでベテランのスタッフ様の了承などが取れていないと「仕事が増えただけ」や「意味がない」という無駄なコストになってしまいます。
再来受付機能が向いていないクリニック
弊社、ノモカスタンドの強みでもある「再来受付機能オプション」の向いていないクリニックの特徴が下記になります。
・必ず問診をしている
・新患の患者がほとんどを占めている
■必ず問診をしている
WEB問診などを行っていれば問題ないですが、問診などを紙で行っている場合は再来受付を精算機で行っても窓口に来てもらう必要がある為、手間が変わらなくなってしまうため向いていないと言えます。
しかし、とにかくチェックインだけさせたいなど活用できる場合もございます。また、再来受付機能で簡単な質問項目を作ることで「何しに来た?」を把握することも可能です。
■新患の患者が外来のほとんどを占めている
ノモカスタンドの再来受付機能では、電子カルテと連携しているため「誰が来院した」という情報が電子カルテに反映されるようになっております。
その為、再来受付を行う際に「診察券」必要となり新患の患者さまが多い診療科目は向いてないと言えます。
失敗しない導入手順とは
向いていないクリニックの特徴を上げさせて頂きましたが運用や機能でカバーできる部分も大きくございます。自動精算機に関わらずシステム導入の際には運用しっかり決めないと無駄なコストを発生させてしまいます。
失敗しない導入手順は下記になります。
①現状の課題を明確化する
②現状の運用を把握する
③改善案を見つける
④関係各社の合意を得る
⑤導入
しかし、①~④までを一人で行うことは容易では御座いませんのでシステム導入を考えているクリニック様はベンダーに聞いたりシステム業者に考えてもらうことも一つの手ではないでしょうか。
また、弊社ノモカスタンドと再来受付機能は元々、整形外科さまの為に作られた物ですのでそういった意味では整形外科さまでは失敗はないかなと自負しております。
「改善の仕方が分からない」、「合っているのか正しいか分からない」などお困りのクリニック様も是非お気軽にご連絡いただければ幸いです。
関連記事
一覧はこちら導入サポート
-
資料ダウンロード
ノモカについてまとめた資料です。
資料ダウンロード -
お問い合わせ
営業チームが悩みや
お問い合わせはこちら
ニーズをお伺いし、
最適な製品を
ご提案します。 -
サポートセンターに電話
NOMOCa製品を安心して
お問い合わせはこちら
お使いいただけるよう、
万全のサポート体制を
ご用意しています。