ノモカブログNOMOCa-MAGAZINE

【23年1月26日開始】電子処方箋の概要と自動精算機と組み合わせた場合を解説

更新日:

【23年1月26日開始】電子処方箋の概要と自動精算機と組み合わせた場合を解説

こんにちは、ノモカブログです

2023年1月26日から開始される電子処方箋、皆様は情報を取得できておりますでしょうか?
今回の記事では電子処方箋の概要・院内フローを踏まえたうえで、
自動精算機と一緒に運用した場合のことを考察していきます。

電子処方箋概要

 

電子処方箋はオンライン資格確認システムを基盤として、
これまで紙でやりとりしていた処方箋のやりとりをオンラインで行う仕組みです。

概要

・開始時期 : 2023年1月26日~
・前提 : オンライン資格確認の導入

(オンライン資格確認についてはこちらから)

電子化によるメリットは医院(医師)・患者・薬局の三方にありますが、
今回は医院のメリットに絞って書かせて頂きます。

医院(医師)のメリット

・重複投薬等チェックの結果確認を行え、より正確な情報をもとに診察が可能
・電子化により薬局との処方意図や調剤結果を管理サービス経由で共有できるように
・フォーマットを使用することで、入力項目の不備・不備によるやりとりを防げる

 

院内の運用フロー

 

クリニックに関わるところまでを紹介させて頂きます。
図.電子処方箋の院内フローイメージ

 

電子処方箋の院内フロー

①. 本人確認・同意(クリニック)
…オンライン資格確認により、本人確認・お薬情報提供の同意・処方箋タイプを選択

②. 処方・調剤された情報や重複投薬チェック結果の参照
…医師は処方するお薬を確定するにあたり、重複投薬チェック

➂. 医師・歯科医師による「処方箋の登録」
…処方内容確定後に電子処方箋管理サービスへ登録
電子処方箋を発行する場合は電子署名を行い、「処方内容(控え)」用紙を患者へ渡す

 

自動精算機と組み合わせた場合

 

電子処方箋が解禁されていない為、あくまで仮のお話となりますが考察していきます。
自動精算機までの運用・導線は従来と変わらずにご利用頂けます。

ただし、

・処方内容(控え)、診察券を診察時にお渡しする
・会計案内システムを利用する

以上の2つを加えることにより、
患者様が会計の前に窓口に寄らない運用ができると想定しております。
図.窓口に寄らない運用のイメージ図

 

これにより、
「スタッフが会計の準備などに集中できる」→「患者の待ち時間が減る」→「満足度向上」

という効果が実現できると予想されます。

 

最後に

 

電子処方箋システムを導入することで、
各方面の入力業務の削減、患者の処方までの待ち時間減少の他、
お薬のデータ管理ができることにより患者様もご安心頂ける環境を構築可能です。

電子処方箋には補助金もあり、
令和5年3月31日までに導入したほうが補助額が大きいことにも注目です。

補助金の申請前にも、

・約1~4か月前までにHPKIカードの発行申請
・医療機関向けポータルサイトでの発HPKIカードの発行完了登録
・システム事業者への見積もり依頼、発注
・ICカードリーダー購入
・電子処方箋利用申請
・電子処方箋対応版ソフトの提供、設定

という手続きが必要になってくるので、
導入をご希望の方は早めに手続きを進めることをお勧めします。

注意点ですが、
電子処方箋に関してはクリニック・薬局のオンライン資格確認の導入が前提です。

こちらも来年4月から義務化の対象となっておりますが、
義務化対象外*の医療機関・薬局はオンライン資格確認の導入から始めることにご注意ください。

*現在紙レセプトでの請求が認められている医療機関・薬局

 

人気記事ランキング

一覧はこちら

導入サポート

  • 資料ダウンロード

    ノモカについてまとめた資料です。

    資料ダウンロード
  • お問い合わせ

    営業チームが悩みや
    ニーズをお伺いし、
    最適な製品を
    ご提案します。

    お問い合わせはこちら
  • サポートセンターに電話

    NOMOCa製品を安心して
    お使いいただけるよう、
    万全のサポート体制を
    ご用意しています。

    0120-811-009 お問い合わせはこちら