クリニック向け自動精算機ノモカスタンドの導入事例・導入効果

たむかい皮膚科クリニック

患者様とスタッフの安心感の源!感染症予防の相乗効果とは?

たむかい皮膚科クリニック
  • 導入時期

    2022
    9月

  • 導入台数

    1

  • 外来患者数/日

    100

  • スタッフ数

    3

課題
  • 感染症対策の観点から、現金の受け渡しを避けたかった。
  • スタッフは2名のみで、業務負担の軽減が課題だった。
  • 一般的なレジでは「レジ締めの金額が合わない」ことが多いと聞いていた。
効果
  • 現金を扱わずに済み、感染症対策に寄与。
  • スタッフのシフトに余裕ができ、予定通りの退勤が可能に。
  • お金のミスがなく、締め作業もスムーズでトラブルなし。
  • Q. どのようなきっかけで導入されたのですか?
    木村 一之医師:当院は八戸市に根ざした皮膚科として、小さなお子様からご高齢の患者様まで幅広く診療しています。2022年11月の開業時から感染症対策と患者様の安心感を重視しており、会計時の現金のやり取りを極力避けたいと考えていました。そのため、現金を直接やりとりしないで済む、セミセルフレジにおいても導入したいと考えておりました。
    また、開業当初はスタッフが今より1名少ない2名だけでした。そのため、「いかに業務負担を軽くするか」も重要な検討ポイントとなりました。セミセルフレジであれば、会計の渡し間違いもないので、感染症対策との相乗効果で患者様もスタッフも安心して過ごせるだろうと考えました。
  • Q. 導入後、どのような効果を感じましたか?
    木村 一之医師:導入後、特に効果を感じているのは毎日の締め作業の正確さと速さです。一般的なレジスターでは、「レジ締めで金額が合わない」という話をよく耳にしますが、当院ではNOMOCa-Regiのおかげでそういったトラブルが起きていません。

    また、スタッフのシフトにも余裕が生まれ、早番のスタッフが予定どおり帰宅できるなど、働き方にも良い影響が出ています。開業当初から導入しているため直接的な比較は難しいですが、「お金のミスがなく締め作業がスムーズ」という点で導入効果は非常に大きいと実感しています。
  • Q. 患者様からの反応はいかがでしたか?
    木村 一之医師:導入当初は、患者様から「どう使えばいいの?」と質問されることもありましたが、一度丁寧にご案内すると、すぐに慣れていただけました。当院は地域柄、高齢の患者様も多くいらっしゃいますが、どの年代の患者様も比較的スムーズに操作されています。「意外と簡単だね」とおっしゃる方も多く、安心しています。
  • Q. どのようなクリニック様におすすめでしょうか?
    木村 一之医師:スタッフの人数が不足しているクリニック様や、業務効率化を検討されている医院様に特におすすめしたいですね。NOMOCa-Regiは、現金のやり取りで起こるミスをなくすだけでなく、毎日の締め作業の負担を大幅に軽減してくれます。
    また業務効率が向上することで、患者様一人ひとりと丁寧に向き合える時間が増えるので、当院のように地域密着型のクリニックには特に効果的だと思います。

製品一覧

  • 自動精算機

    ノモカスタンド

    ノモカスタンド
    • 無人会計が可能
    • 省スペースで導入したい
    • 会計窓口を離したい
    • 人手不足で困っている
    製品紹介ページへ
  • セルフレジ

    ノモカデスク

    ノモカデスク
    • 無人会計が可能
    • お金の計算を減らしたい
    • 人手不足で困っている
    • 締め作業を楽にしたい
    製品紹介ページへ
  • セミセルフレジ

    ノモカレジ

    ノモカレジ
    • 有人会計
    • お金の計算を減らしたい
    • 締め作業を楽にしたい
    • 今までの運用を変えたくない
    製品紹介ページへ

導入サポート

  • 資料ダウンロード

    ノモカについてまとめた資料です。

    資料ダウンロード
  • お問い合わせ

    営業チームが悩みや
    ニーズをお伺いし、
    最適な製品を
    ご提案します。

    お問い合わせはこちら
  • サポートセンターに電話

    NOMOCa製品を安心して
    お使いいただけるよう、
    万全のサポート体制を
    ご用意しています。

    0120-811-009 お問い合わせはこちら