ノモカブログNOMOCa-MAGAZINE
2人に1人が使っている「QRコード決済」と現状について。自動精算機でも使えるようになりました!
更新日:

この度、弊社自動精算機ではQRコード決済でもお支払いが出来るようになりました!!そこで今回は、QRコード決済と現状についてお話しさせて頂ければと思います。
▶︎ NOMOCaスタンド導入事例はコチラ ◀︎
QRコード決済とは
paypayやd払い、楽天payなどQRコードを使う決済手段です。2019年に消費税率の引き上げに伴いキャッシュレス消費者還元事業をスタートさせました。また、QRコード決済では各QRコード決済会社の還元キャンペーンにより利用人口が増えてきて注目される決済手段です。
※保険診療は非課税の為、ポイント還元の対象外となります
QRコード決済の現状
QRコード決済は、先ほど述べた消費者還元キャンペーンにより短期間で利用者人口を50%程まで伸ばしています。
(QRコード決済の利用率が初めて50%を突破-インフキュリオン、「決済動向2020年12月調査」を発表 -)
※16~69歳男女5000人にアンケート
全キャッシュレス決済の個別の利用率
上位3位が差をつけるものの(交通系ICはSuica・ PASMOなど)QRコード決済が追い上げて利用率を伸ばしているのが分かります。
しかし、電子マネーやQRコード決済は低いお会計に使われるので医院に合ったキャッシュレス決済を検討することが重要です。
まとめ
QRコード決済の利用者数は増加傾向にあるので患者様の決済手段の追加や感染症対策、キャッシュレス化など検討してみてはいかがでしょうか。こちらで「クリニックに合った「キャッシュレス決済」と導入の注意点とは?」キャッシュレスの導入の注意点などもあげさせて頂いていますので一読して頂ければと思います。今後とも皆様にとって有益な情報の配信を努めて参ります。
導入サポート
-
資料ダウンロード
ノモカについてまとめた資料です。
資料ダウンロード -
お問い合わせ
営業チームが悩みや
お問い合わせはこちら
ニーズをお伺いし、
最適な製品を
ご提案します。 -
サポートセンターに電話
NOMOCa製品を安心して
お使いいただけるよう、
万全のサポート体制を
ご用意しています。