ノモカブログNOMOCa-MAGAZINE

クリニックに合った「キャッシュレス決済」と導入の注意点とは?

更新日:

クリニックに合った「キャッシュレス決済」と導入の注意点とは?

以前、クリニックにおけるキャッシュレス決済の利点とは?

という記事を掲載させて頂きました。

 

クリニックのキャッシュレス決済の導入割合や現状

キャッシュレス決済のメリット・デメリットをお話しさせて頂きました。

 

そこで今回は、

クリニックに「クリニックに合った「キャッシュレス決済」と導入の注意点とは?」

というテーマでお話しさせて頂きます。

はじめに、

キャッシュレス決済と聞いて皆様がよく耳にするのは

クレジット決済・電子マネー決済・QRコード決済の3つでは

ないでしょうか。

 

3点について簡単に解説すると下記のようにまとめることが出来ます。

 

(会計のスピードをアップできる自動精算機の事例はこちら)

 

代表的なキャッシュレス決済

 


皆様もご存じの通り1口にキャッシュレスと言っても支払方法などが異なり

、この他にも様々な違いがございます。

 

私たちの自動精算機を導入頂いているお客様やお問い合わせ頂いた方でも

 

「感染対策でキャッシュレスに対応しなきゃ!」

「時代の流れでキャッシュレス導入しないと遅れてしまう!」

 

などと、キャッシュレス決済を考えているクリニック様の

お声をよくお聞きします。

キャッシュレス決済導入について

ここからは、私の考えでお話しさせて頂ければと思いますが

キャッシュレス決済と聞くとこの3点全部導入しないといけないのか?

と聞かれるとそうではありません。

 

なぜなら、

前回の「クリニックにおけるキャッシュレス決済」

でもお話しさせて頂きましたが、

平成31年3月に厚生労働省が発表したクリニックのキャッシュレス決済の

導入率は下記のとおりであり、使用率となるともっと低くなります。

※厚労省「医療機関における外国人患者の受入に係る実態調査」

 

キャッシュレス導入率

■クレジット:16.5%
■電子マネー:1.9%
■QRコード決済:0.2%

 

 

お気づきになったと思いますが、クレジットカード以外は

医院様のお支払いにおいてはほぼ使われていないのが現状です。

 

実際に、当社お客様のクリニック様(整形外科、内科、皮膚科の3施設)で、患者さまに約1万人にアンケートを実施させて頂いたところ

 

キャッシュレス使用率アンケート

■クレジットカード:12.1%
■電子マネー   :0.21%
■QRコード決済  :0.04%

 

という結果がでています。

となると、本当に必要なのかどうかは検討の余地はあります。

 

しかし、

せっかくキャッシュレス対応するなら全部使えるようにしたい!

ということであれば低い手数料(大体2~3%)でクレジットや電子マネーなど

を医院に導入することも可能です。

キャッシュレス決済導入によって、

 

医院様には

・会計業務を軽減

・医院内クリンネスの改善

・患者様に金銭的な負担を心配かけずに最適な治療法をご提案できます。

 

患者様には

・治療費の柔軟なお支払い

・治療後の会計待ち時間の削減

 

などのメリットを実現することが可能です。

導入する際に気を付けておきたい注意点

 

 

決済手段が複数になるので、締め作業時にどの決済方法がどう売上に繋がって、どれがキャンセルされて、返金してるのか を管理する目に見えないコストが生れることは考えておかないといけません。

患者さんのため、と思ってやったことが、結果、締め作業が煩雑になり、医療事務スタッフの残業が増えて困ったみたいな話にならないよう運用決めはしっかり行うかもしくはレセコン連動のPOSシステム(レセコンが連動していない場合、更に煩雑になります)を検討されると良いと思います

 

まとめ

弊社では、自動精算機をお使いのクリニックさま限定ではございますが

SBC&S様と提携して手数料1.95%のクレジット決済端末をご用意しております。

また、現在法人限定ではございますがQRコード決済も可能となっております。

自動精算機にキャッシュレス決済を付けることにより現金ミスを大幅に削減すること

が可能になっておりますので是非ご検討されてみてはいかがでしょうか。

※電子マネーは現在開発中です

 

いかがでしたでしょうか。

キャッシュレス決済についてご理解頂けましたでしょうか。

 

皆様のクリニックに合ったキャッシュレス決済方法をご検討して頂ければ

と思います。

また、今後もクリニック経営にお役に立つ情報を公開していきますので

是非ご覧になって頂ければとおもいます。

 


人気記事ランキング

一覧はこちら

導入サポート

  • 資料ダウンロード

    ノモカについてまとめた資料です。

    資料ダウンロード
  • お問い合わせ

    営業チームが悩みや
    ニーズをお伺いし、
    最適な製品を
    ご提案します。

    お問い合わせはこちら
  • サポートセンターに電話

    NOMOCa製品を安心して
    お使いいただけるよう、
    万全のサポート体制を
    ご用意しています。

    0120-811-009 お問い合わせはこちら