導入時期
2018年8月
導入台数
2台
外来患者数/日
約300人/日
スタッフ数
約10人(受付)
課題
受付の方の業務削減がしたい
効果
人件費削減
- Q
NOMOCa₋standを導入された経緯は何ですか?医院経営の中でコスト削減がとても課題になっていました。そんな中、ある業者さんと話をしている時に、「会計業務の効率化が人件費削減にもつながるのでは」というヒントをもらい、導入に至りました。
- Q
1日来院患者数は何人ですか?300人前後です。
- Q
業務負担はどれほど減りましたでしょうか?導入前は1日300人の患者さまのお会計に手間と時間を割いていたため、非常に時間がかかっていましたが、精算機を導入した結果、コスト面で換算すると、現状スタッフ0.5~1人分の働きを肩代わりしてくれているイメージなので費用対効果はしっかり発揮してくれていると感じます。

- Q
患者さまからの評判はいかがですか?確かに最初は、使い方が分からないというお声もありました。しかしコンシェルジュが精算機の前に必ず1人待機し、使い方をお教えすることで数か月後にはほとんどそういったお声はなくなりました。ディスプレイに表示される案内の通りに操作するだけなので、高齢者の患者さんも再診以降は1人で操作できます。
- Q
スタッフからの評判はいかがですか?当院では、自由診療や交通事故の患者さまは従来どおりの会計方法ですが、保険診療の患者さまは、基本的に自動精算機で会計を行ってもらっています。
事務スタッフから反対意見はなく、自分たちの業務の一部を任せられるという期待感から、比較的ウェルカムな雰囲気で前向きでした。会計業務が削減された分は、患者様とのコミュニケーションに労力が向けられました。
- Q
当社の保守サポートに対するご意見はありますか?特にはないですが、精算だけではなく、今は再来受付システムとしても使っているので、引き続き有効活用をしていきたいと思っております。